本文へ移動

統計情報

公開日 2016年3月29日

人口と世帯

本町の総人口の推移は、平成27年の国勢調査人口が3,946人であるのに対し、昭和35年人口が、15,711人と55年間で11,765人(74.9%)減少している。これは、昭和42年2月に三菱金属槙峰鉱業所が閉山、つづいて昭和44年10月ラサ工業見立事業所が休山したことにより、鉱山関係者約1,000人が転出したこともひとつの要因といえるが、昭和35年頃からの日本の高度成長に伴う都市部への人口流出の影響が大きいと考えられる。

一方、世帯数は、平成27年1,493世帯、昭和35年3,073世帯と1,580世帯(51.4%)減少している。これは、人口の推移と同様に、鉱山の休閉山、都市部への人口流出の影響と考えられる。また、1世帯当たりの人員についても、平成27年2.6人、昭和35年5.1人と世帯規模の縮小がみられ、核家族化、少子化が進んでいる現状を示している。

人口と世帯数の推移
年次 人口
(人)
世帯数
(世帯)
自然動態(人) 社会動態(人)
出生 死亡 自然増 転入 転出 社会増
S50 8,715 2,225 102 83 19 395 647 △252
S55 8,013 2,164 87 98 △11 342 523 △181
S60 7,353 2,065 70 72 △2 301 464 △163
H2 6,550 1,925 55 79 △24 206 341 △135
H7 5,928 1,847 52 66 △14 178 322 △144
H12 5,445 1,789 34 64 △30 197 252 △55
H17 5,031 1,713 24 90 △66 173 214 △41
H22 4,463 1,621 14 84 △70 94 136 △42
H23 4,351 1,632 23 92 △69 108 162 △54
H24 4,252 1,597 16 87 △71 129 146 △17
H25 4,158 1,584 21 96 △75 98 118 △20
H26 4,071 1,556

13

95 △82 119 121 △2
H27 3,946 1,493 21 104 △83 76 154 △78
H28 3,890 1,491 11 83 △72 138 106 32
H29 3,829 1,492 27 69 △42 118 138

△20

H30 3,751 1,488 22 78 △56 93 115 △22
H31 3,656 1,468 15 68 △53 106 140 △34
R02 3,635 1,493 22 83 △61 75 126

△51

R03 3,517 1,461 13 92 △79 70 109 △39

資料

日之影町地域振興課

  • 人口・世帯数は各年の10月1日現在の推計、自然・社会動態は各年の1月1日~12月31日の届出数
  • 昭和50・55・60・平成2・7・12・17・22・27年・令和2年は国勢調査における人口

自然的条件

日之影町位置図本町は、宮崎県北西部に位置し、東は綱の瀬川をへだてて延岡市に接し、西は高千穂町、南は美郷町、諸塚村、北は大分県豊後大野市及び佐伯市に接し、東西約9km、南北約30km、総面積277.67km2の農山村であり、町土の90%以上が山林原野である。

また、町の中央部を西から東に五ヶ瀬川が貫流し、日之影川をはじめいくつかの支流が山を削り深いV字形の渓谷を形成している。これらの河川の両岸は50m~100mの切り立った断崖となり、その上部に階段状に耕地が拓かれ、その耕地を中心に大小多数の集落が形成されている。

地質は、北部は古生層である祖母火山岩類(花崗岩、花崗斑岩)を基礎として見立礫岩がその上を被覆している。

南部は、中世代四万十層を基盤として砂岩、粘板岩が多く、表層は阿蘇火山噴出物の溶結岩及び同系シルトが主であるため、土壌は比較的厚く、気象条件にも恵まれていることから、林木の生育に適している。

気温は過去5年間の平均気温が14.0℃で概して温暖であり、四季を通じて大きな変化はなく、冬期における積雪も比較的少ない。
雨量については、過去5年間の平均降雨量は2,545mmであるが、台風の常襲地帯であるため豪雨となることがしばしばあり、地形が急傾斜地であるため被害も大きい。

過去10年間の気温及び雨量の状況
気温(℃) 雨量(mm)
年平均 最高 最低 総雨量 日最高
H20 13.9 34.2(7) -7.2(2) 2,243 120(6)
H21 14.4 33.2(8) -6.2(1) 1,719 83(7)
H22 14.3 34.2(8) -6.5(2) 2,002 117.5(6)
H23 13.8 33.5(8) -6.8(1) 2,963 206(8)
H24 13.6 34.4(7) -9.6(2) 3,516 284.5(9)
H25 14.3 36.2(8) -7.3(1) 2,018 202.5(10)
H26 13.8 34.4(7) -7.4(12) 2,442 180.5(6)
H27 14.4 35.3(8) -4.6(12) 2,450 144.5(8)
H28 15.2 36.5(8) -8.4(1) 2,389 140.5(9)
H29 14.1 34.8(8) -7.7(1) 2,163 286.0(9)
H30 14.4 35.2(8) -7.9(2) 2,919 253.5(9)
H31 14.8 33.8(7) -5.1(1) 2,541 190.0(9)
R02 14.8 36.9(8) -5.5(12) 2,251 225.5(9)

( )は月 降水量・・・H20~H21は見立観測所、H22より日之影観測所
気温・・・高千穂観測所

お問い合わせ

地域振興課
TEL:(0982)87-3801
FAX:(0982)87-3810

このページの
先頭へ戻る