本文へ移動

令和5年度インフルエンザ予防接種の助成について

公開日 2023年10月10日

65歳以上の方及び60歳以上から65歳未満で特定疾患をお持ちの方

自己負担2,000円(宮崎県医師会加入病院での接種に限る)

65歳以上の生活保護世帯の方

全額助成(生活保護証明書の提出が必要)

生後6か月から高校3年生該当年齢の方

助成金額1回目:2,000円、2回目1,000円

助成を受ける場合は、接種証明(母子健康手帳記入で可)、領収書、振込口座の分かるものを持参し、保健センターで申請手続きをしてください。

詳細は下記リンク先でご確認ください。

小児任意予防接種費用補助事業

(日之影町立病院で接種した場合は、申請手続きは不要です。)

他の予防接種との間隔について

定期接種実施要領の改正(令和2年10月1日から)に伴い、異なるワクチン(不活化ワクチン、経口生ワクチン)の接種間隔制限がなくなりました。

*注射生ワクチン同士の接種間隔は、以前と同じく27日間以上のままです。

2種類以上(不活化ワクチン、生ワクチン)の予防接種を同時に同一接種対象者に対して行う同時接種は、医師が特に必要と認め、被接種者本人も希望された場合に限ります。

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンについては、接種間隔の規定が廃止され、同時接種が可能です。

ただし、インフルエンザ以外のワクチンとの同時接種については、引き続き13日以上の間隔をおき、同時接種は行わないでください。

その他

接種可能日については、ワクチン供給状況の関係があるため各医療機関に事前に直接お問い合わせください。

お問い合わせ

保健センター
TEL:(0982)73-7533
FAX:(0982)73-7543

このページの
先頭へ戻る