公開日 2023年1月17日
日之影町では、公用車を一般競争入札により売却します。
日之影町では公用車(以下、「売払物品」という。)を日之影町内に住民票を有する個人及び事業所を有する法人を対象に一般競争入札により売却します。一般競争入札とは、入札参加者が価格を競い合って日之影町があらかじめ定めた金額(最低売却価格)以上で最も高い価格をつけた方に購入していただく方法です。入札においては、本売却案内書を熟読の上、参加してください。この入札に参加するためには、事前に申し込みが必要です。
1.売払物品(自動車)
|
物品1 |
(1)車 名 |
トヨタ ラッシュ |
(2)型 式 |
CBA-J210E |
(3)種別・用途 |
小型・乗用 |
(4)車体形状 |
ステーションワゴン |
(5)車両番号 |
宮崎500 も 3859 |
(6)初年度登録年月 |
平成22年3月 |
(7)車検満了日 |
令和5年3月22日 |
(8)走行距離 |
121,309km |
(9)総排気量 |
1.49L |
(10)燃料の種類 |
ガソリン |
(11)車体色 |
白 |
(12)変速機 |
マニュアル(5速MT) |
(13)最低売却価格 |
10,000円 |
(14)備 考 |
【注意】車両は現状による引渡しとなりますので、乗用(使用)開始にあたっては、事前に必要な整備を行い、十分に安全を確認してください。
※写真に載っている無線機材については、対象ではありません。引き渡しまでに役場が撤去します。
2.一般競争入札参加資格
参加することができる者は、すべての個人または法人としますが、次に掲げる事項に該当する場合は、入札申込み及び入札に参加することはできません。
(1)契約を締結する能力を有しない者。(次の①②に該当する者。)
①成年被後見人。
②未成年者、被保佐人又は被補助人であって契約締結のため同意を得ていない者。
(2)破産者で復権を得ない者。
(3)次のいずれかに該当する者で、その事実があった後2年を経過しない者及びその者を代理人、支配人その他の使用人または入札代理人として使用する者。
①競争入札において、その公正な執行を妨げた者または公正な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者。
②落札者が契約を締結することまたは契約者が契約を履行することを妨げた者。
③正当な理由がなく契約を履行しなかった者。
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号から第4号まで及び第6号に該当する者。
(5)一般競争入札参加申込書兼受付済書を受領していない者。
(6)町税等に未納の税額がある者。
3.売払条件
(1)契約時期
落札者は、落札決定後5日以内に売買契約書により契約締結していただきます。
(2)売買代金
契約締結と同時に売買代金全額をお支払いいただきます。
(3)引渡し
売買代金の支払いが確認できた後に行います。売払物品は現状渡しとし、引渡し後の故障及び瑕疵等については、当町は一切責任を負いません。また、運搬費用、登録費用、その他引渡しに係る費用・書類等は全て落札者の負担となります。
(4)名義変更
引渡しから20日以内に名義変更を行い、手続き完了後、証明書の写しを提出するとともに、車両に表示してある名称等について、引渡し後落札者が抹消し、抹消したことの確認を受けてください。
4.売払物品の公開期間及び場所
(1)公開場所
日之影町役場駐車場(日之影町大字七折9079番地)
(2)期間
1月16日(月)~1月20日(金)の5日間 午前9時~午後4時
※売払物品の引渡しは現状のまま行いますので、事前に当該売払物品の確認をお願いします。なお、公道で試乗することはできません。
物件を見学する場合は事前に役場農林振興課林政係(87-3804)までご連絡ください。
5.一般競争入札参加申込書兼受付済書の提出場所・期間等
(1)提出期間(最終日の午後5時までに必着のこと。)
令和5年1月18日(水)~令和5年1月26日(木)まで
土日祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付
(2)書類配布・提出場所
〒882-0401 日之影町大字七折9079番地
日之影町役場 農林振興課 林政係
(3)提出方法
下記の書類を上記提出場所に直接持参するか、郵送してください。メール・ファックスによるものは受付けません。なお、期限までに「一般競争入札参加申込書兼受付済書」を提出しない者、または提出書類に不備・記載漏れがある者はこの入札に参加することができません。
(4)入札保証金
免除します。
〇提出書類
一般競争入札参加申込書兼受付済書 |
誓約書 |
6.入札方式について
(1)入札方法
入札書は下記期日までに持参もしくは郵送してください。メール・ファックスによるものは受付けません。
(2)入札書提出期限
令和5年1月27日(金)午後5時まで(必着)
(3)入札書類の作成
① 入札書を封入する封筒を用意し、表面に「入札書在中 物品1」と記載し、裏面に氏名を記入する。
② 入札書に、住所、氏名、消費税込金額(算用数字ではっきりと記載し、金額の訂正は行わない。)を記入・押印し、記載誤りがないか十分確認する。理由のいかんにかかわらず、提出した入札書の書換え、引換え、撤回は認めません。
③ ①で作成した封筒に②の入札書を入れ、封をする。
(入れ間違いがないか十分に確認してください。間違えた場合は失格となります。)
④ ③で作成した封筒を下記「郵送先・持参先」に、令和5年1月27日(金)午後5時まで(必着)に郵送または持参してください。郵送の場合は「各種書留」、「配達証明」、「宅配便」等の差し出した記録が残る方法で送付し、開札が終わるまで差出し控えを保管してください。
期限までに到着しなかった場合、入札は無効となります。
(4)郵送先・持参先
〒882-0401 日之影町大字七折9079番地
日之影町役場 農林振興課 林政係
7.開札及び落札者の決定
令和5年1月27日(金)午後5時10分から開札します。最低売却価格以上で最高の価格をもって入札した者を落札者とします。ただし、最高価格入札者がした入札が無効となった場合は、原則として最低価格以上の次順位者を落札者とします。また、最高の価格が同額の場合、入札事務に関係のない職員に「くじ」を引かせ落札者を決定します。落札者が決定したときは、落札者のみ連絡します。
8.入札書の無効
次に掲げる入札書は無効となります。
(1)一般競争入札参加資格が無い者のした入札書
(2)同一人物がした2通以上の入札書
(3)入札者が協定してした入札書
(4)金額その他記載事項が明らかでない入札書
(5)金額を訂正し又は記名押印を欠いた入札書
(6)誤字、脱字等により意思表示が明確でない入札書
(7)一般競争入札に際し不正をした者の入札書
(8)入札書に必要な事項を記載しなかった者のした入札書
(9)一般競争入札に関する条件に違反した者の入札書
(10)最低売却価格を下回る金額での入札書
(11) 電報、電話、ファクシミリ等による入札
(12) その他必要事項を確認できない入札
9.契約保証金
免除します。
10.契約の締結
(1)落札者は、令和5年2月1日(水)までに売買契約書により契約を締結していただきます。
(2)契約締結に要する費用は落札者の負担となります。
(3)落札金額には自動車リサイクル預託金を含むものとします。
(4)売買契約の名義人は、一般競争入札参加申込書兼受付済書に記載された入札申込者となります。
11.売買代金の支払い
落札者は、売買契約締結後に売買代金全額を町が発行する納入通知書により即日中に指定金融機関等にお支払いただきます。
12.売払い物品の引渡し
(1)運搬費用、登録費用、その他引渡しに係る費用等は全て落札者の負担となります。
(2)引渡し後の故障及び瑕疵等については、当町は一切責任を負いません。
(3)売買代金の納付書兼領収書(領収印があるもの)を提示(写しをいただきます)していただいた時に、鍵等をお渡しします。
なお、車両の引取り・移動は令和5年2月7日(火)までに行ってください。
(4)引渡しから2週間以内に名義変更を行い、手続き完了後、証明書の写しを提出するとともに、車両に表示してある名称等について引渡し後落札者が抹消し、抹消したことの確認を受けてください。
13.その他
(1)本広告に定めのない事項については、すべて関係法規等、地方自治法、地方自治法施行令及び日之影町財務規則の定めるところによる。
(2)契約に関する費用は落札者の負担とする。
(3)すべての提出書類は原則返還しません。
【問い合わせ先】
〒882-0401
日之影町大字七折9079番地
日之影町役場 農林振興課 林政係
TEL 0982-87-3804