公開日 2016年3月25日
平成28年4月1日より、介護予防・日常生活支援総合事業が始まります。
平成27年4月に施行された改正介護保険法により、すべての自治体において、平成29年4月までに介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます。)を実施することが定められました。
日之影町では、平成28年4月1日より総合事業を実施いたします。
総合事業とは
総合事業は、65歳以上の方を対象にした日之影町が行う介護予防事業です。
「介護予防・生活支援サービス事業」と、「一般介護予防事業」で構成され、高齢者の介護予防と日常生活の自立支援を目的としています。
要支援の認定を受けていなくても、基本チェックリストを実施することで総合事業のサービスを受けることができます。
介護予防・生活支援サービス事業
日常生活の自立を目的とし、訪問型サービス(訪問介護)や通所型サービス(デイサービス)を行います。
対象者
- 要支援1、要支援2の認定を受けている方
- 事業対象者(基本チェックリストにより生活機能の低下が認められる方)
一般介護予防事業
高齢者の方が日常的に介護予防に取り組めるように、運動や認知症予防教室などを行います。
対象者
- 65歳以上のすべての高齢者
※訪問看護や福祉用具などのサービスは、これまでどおり予防給付のサービスとして提供します。
サービス利用の流れ(住民向け)
介護予防・生活支援サービス事業
ニーズ | サービス |
---|---|
家事が大変になった | 生活支援訪問サービス (家事支援) |
外出する機会がすくない | ミニデイサービス
|
ふれあいいきいきサロン | |
ご飯が心配 | 配食サービス |
お金の管理が大変 | 日常生活自立支援事業 |
困りごとを誰かに手伝ってもらいたい | おたすけ2680 |
一人で心配 | 緊急通報装置 |
短期で泊まりたい | 生活支援ハウス |
要支援相当の方で認知症のある方、入浴介助を希望する方は
みなしデイサービス、訪問介護サービスの利用が可能です。
※詳細は地域包括支援センターまで
要支援の方は介護予防サービス
- 訪問看護
- 福祉用具貸与
- 住宅改修
- 福祉用具購入 等
要介護の方は介護サービス
- 訪問介護サービス(身体介護)
- デイサービス
- 住宅改修
- 福祉用具購入
- 訪問看護
- 福祉用具貸与
- ショートステイ 等
※詳細は介護保険係または地域包括支援センターまで
お問い合わせ
保健センター
TEL:(0982)73-7533
FAX:(0982)73-7543
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード