令和6年度全国学力・学習状況調査における日之影町立小・中学校の結果についてお知らせします。
1 実施日及び調査内容
(1) 実施日 令和6年4月18日(木)
(2) 調査内容 小学校6年生:国語、算数、児童質問紙
中学校3年生:国語、数学、生徒質問紙
2 町内小学校6年生の結果
実施学校数・児童数
3校・21名
国語の結果
全国平均を大きく上回っている
(課題と指導のポイント)
課 題 |
授業での指導例 |
目的や意図に応じて、日常生活の中から話題を決め、伝え合う内容を検討する |
各教科等の指導を通して、相手の立場や意図を理解したり、説明したりする活動を位置付ける。 |
資料を活用するなどして、自分の考えが伝わるように表現を工夫する |
各教科等の指導を通して、話し合いの様子を客観的に聞き、記録をとるなどしながら、話し手の意図を理解する活動を位置付ける。その際、客観的に分析したことを、一度確認したり、吟味したりするようにする。 |
算数の結果
全国平均を大きく上回っている
(課題と指導のポイント)
課 題 |
授業での指導例 |
道のりが等しい場合の速さについて、時間を基に判断し、その理由を言葉や数を用いて記述する |
各教科等の活動において、多様な資料から必要な情報を取り上げ、自分の考えと根拠をもつことができるようにする。 |
円グラフの特徴を理解し、割合を読み取る |
日常の具体的な場面に対応させながら、割合について理解させる活動を位置付ける。その際、帯グラフや円グラフ、表など様々な資料に触れ、数学的活動を通して割合について理解できるようにする。 |
児童質問紙調査の結果
「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答割合が高い項目 |
- 朝食を毎日食べていますか
- 人が困っているときは、進んで助けていますか
- いじめは、どんな理由があってもいけないことだと思いますか
- 人の役に立つ人間になりたいと思いますか
- 友達関係に満足していますか
- 国語の勉強は大切だと思いますか
- 国語の授業で学習したことは、将来、社会に出たときに役に立つと思いますか
- 英語の勉強は大切だと思いますか
|
全国と比較して、「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答割合が高い項目 |
- 健康にすごすために、授業で学習したことや保健室の先生から教えられたことを、普段の生活に役立てていますか
- 自分にはよいところがあると思いますか
- 先生は、あなたのよいところを認めてくれていると思いますか
- 分からないことや詳しく知りたいことがあったときに、自分で学び方を考え、工夫することはできていますか
- 5年生までに受けた授業では、課題の解決に向けて、自分から取り組んでいましたか
- 5年生までに受けた授業では、各教科などで学んだことを生かしながら、自分の考えをまとめる活動を行っていましたか
- 学習した内容について、分かった点や、よく分からなかった点を見直し、次の学習につなげることができていますか
- 授業で学んだことを、次の学習や実生活に結び付けて考えたり、生かしたりすることができると思いますか
- 総合的な学習の時間では、自分で課題を立てて情報を整理して、調べたことを発表するなどの学習活動に取り組んでいますか
- 算数の授業で学習したことを、普段の生活の中で活用できないか考えますか
- 理科の勉強は好きですか
- 自然の中や日常生活、理科の授業において、理科に関する疑問を持ったり問題を見出したりすることがありますか
- 理科の授業では、自分の予想をもとに観察や実験の計画を立てていますか
- 英語の勉強は好きですか
- 英語の授業の内容はよく分かりますか
|
「どちらかといえばあてはまらない」「あてはまらない」の回答割合が高い項目 |
- 将来の夢や目標を持っていますか
- 地域や社会をよくするために何かしてみたいと思いますか
- 学級活動における学級での話合いを生かして、今、自分が努力すべきことを決めて取り組んでいますか
- 国語の授業はよく分かりますか
- 国語の授業で、目的に応じて、簡単に書いたり詳しく書いたりするなど、自分の考えが伝わるように工夫して文章を書いていますか
|
町内中学校3年生の結果
実施学校数・生徒数
1校・24名
国語の結果
全国平均をやや上回っている
(課題と指導のポイント)
課 題 |
授業での指導例 |
必要に応じて質問しながら話の内容を捉える |
各教科等の指導を通して、相手の立場や意図を理解したり、説明したりする活動を意図的に位置付けるようにする。 |
資料を用いて、自分の考えが分かりやすく伝わるように話すこと |
各教科等の指導の中で、自分の考えを表現する際に、表やグラフなどの資料を用いながら分かりやすく伝える言語活動を位置付ける。特に国語科においては、文章の言葉と資料の意図を意識した言語活動に取り組むようにする。 |
数学の結果
全国平均とおおむね同じ
(課題と指導のポイント)
課 題 |
授業での指導例 |
簡単な場合について、確率を求める |
特に算数科の指導において、問題文を読むことを通して、問題をイメージしたり、樹形図を繰り返し活用したりすることでパターン化できるようにする。 |
問題場面における考察の対象を明確に捉え、正の数と負の数の加法の計算をする |
単なる正の数、負の数の計算だけではなく、意図的な問題場面から本質的な問いについて考えさせるような数学的活動を仕組むようにする。 |
生徒質問紙調査の結果
「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答割合が高い項目 |
- 朝食を毎日食べていますか
- 毎日、同じくらいの時刻に起きていますか
- いじめは、どんな理由があってもいけないことだと思いますか
- 人の役に立つ人間になりたいと思いますか
- 授業や学校生活では、友達や周りの人の考えを大切にして、お互いに協力しながら課題の解決に取り組んでいますか
- 国語の授業で学習したことは、将来、社会に出たときに役に立つと思いますか
|
全国と比較して、「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答割合が高い項目 |
- 将来の夢や希望を持っていますか
- 人が困っているときは、進んで助けていますか
- 学校に行くのは楽しいと思いますか
- 普段の生活の中で、幸せな気持ちになることはどれくらいありますか
- 1、2年生までに受けた授業で、PC・タブレットなどのICT機器を、どの程度使用しましたか ※ ほぼ毎日、週3日以上の計
- 学級の生徒との間で話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、新たな考え方に気付いたりすることができていますか
- 先生は、授業やテストで間違えたところや、理解していないところについて、分かるまで教えてくれていると思いますか
- あなたの学級では、学級生活をよりよくするために学級活動で話し合い、互いの意見のよさを生かして解決方法を決めていますか
- 国語の授業の内容はよく分かりますか
- 数学の勉強は大切だと思いますか
- 数学の授業で学習したことは、将来、社会に出たときに役に立つと思いますか
- 1、2年生までに受けた授業では、英語を聞いて概要や要点をとらえる活動が行われていたと思いますか
- 1、2年生までに受けた授業では、スピーチやプレゼンテーションなど、まとまった内容を英語で発表する活動が行われていたと思いますか
|
「どちらかといえばあてはまらない」「あてはまらない」の回答割合が高い項目 |
- 携帯電話・スマートフォンやコンピュータの使い方について、家の人と約束したことを守っていますか
- 自分には、よいところがあると思いますか
- 先生は、あなたのよいところを認めてくれていると思いますか
- 困りごとや不安がある時に、先生や学校にいる大人にいつでも相談できますか
- 自分と違う意見について考えるのは楽しいと思いますか
- 1、2年生のときに受けた授業では、課題の解決に向けて、自分で考え、自分から取り組んでいましたか
- 数学の問題が解けたとき、別の解き方を考えようとしていますか
|