サイト内検索

「日之影町申請書作成支援システム導入業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

公開日 2025年4月28日

日之影町申請書作成支援システム導入業務について

 現在、住民が窓口において住民票や印鑑登録証明書の各種証明書を取得する際には、申請書を手書きで記載する必要があります。加えて、町民福祉課以外で証明書が必要な場合には、氏名や住所等の同じ内容を再度手書きしなければならず住民の負担となっています。
 また、手書きで記載された申請書の中には、記入漏れや記入誤り等があるため、その訂正に時間を要する一因となっています。
これらのことから、マイナンバーカードや運転免許証に記載された情報等を利用して申請書等を作成することにより、申請等手続における住民の負担軽減を図るとともに、将来的な窓口運用方式検討に対しても柔軟に対応可能なシステムの導入を検討しています。
 つきましては、公募型プロポーザル方式により、優れた提案を広く求め、価格評価のみならず、企画提案書等を総合的に判断し事業者を選定するため、公募により複数の者から提案を受け、その中から最も適した事業者を選定します。

 参加を希望される方は、実施要領仕様書などをご確認のうえ、必要な書類をご提出ください。

公募型プロポーザルの内容

<業務名>日之影町申請書作成支援システム導入業務

<業務内容>募集要領、仕様書等を参照してください

<履行期間>契約締結から令和7年8月29日まで

<見積上限金額> 3,036,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)

<スケジュール>

内     容 期  間  等
要項等の公表 令和7年4月28日(月)
質疑の受付期限 令和7年5月 7日(水)まで
質疑の対する回答 令和7年5月 9日(金)までに回答
参加申込書の受付期限 令和7年5月 9日(金)までに必着
企画提案書、見積書の提出期限 令和7年5月16日(金)までに必着
審査結果の通知 令和7年5月23日(金)予定

 

関係資料

実施要領関連

01_日之影町申請書作成支援システム導入業務公募型プロポーザル実施要領[PDF:378KB]
02_日之影町申請書作成支援システム導入業務仕様書[PDF:324KB]
03_日之影町申請書作成支援システム導入業務公募型プロポーザル審査基準[PDF:319KB]

各種様式

04_参加申込書(第1号様式)[DOCX:18.4KB]
05_参加資格申立書(第2号様式)[DOCX:17.3KB]
06_受注実績調書(第3号様式)[DOCX:15.7KB]
07_会社概要書(第4号様式)[DOCX:16.4KB]
08_質問書(第5号様式)[DOCX:18.6KB]

お問い合わせ

地域振興課
TEL:(0982)87-3801
FAX:(0982)87-3810

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る