サイト内検索

「バス無料デー」の実施について

公開日 2025年9月29日

「バス無料デー」の実施について

バス利用のきっかけづくりを目的として、宮崎県内で運行する路線バス会社5社等を対象に運賃が無料となる「バス無料デー」を実施します。

バス無料デー

実施日

令和7年10月と12月の第3水曜日・日曜日計4日間

【第1回】令和7年10月15日(水曜日)
【第2回】令和7年10月19日(日曜日)
【第3回】令和7年12月17日(水曜日)
【第4回】令和7年12月21日(日曜日)

内 容

  • 宮崎県内のバス停で降車する場合、運賃が無料
  • 県内在住者に限らず、どなたでも何度でも利用可能

注意:県外で降車した場合については、乗車バス停から降車バス停までの通常運賃がかかります。

【例】都城駅(宮崎県)で乗車、霧島神宮(鹿児島県)で降車した場合、都城駅から霧島神宮までの通常運賃がかかります。

対象路線

交通事業者が宮崎県内を運行する路線バス

・宮崎交通株式会社(運行エリア:宮崎県全域)
・有限会社高崎観光バス(運行エリア:都城地域)
・三和交通株式会社(運行エリア:西都・児湯地域)
・本村交通株式会社(運行エリア:都城地域)
・宮交タクシー株式会社(運行エリア:日向・東臼杵地域)

延岡市・日向市・門川町のコミュニティバス・乗合タクシー

注意:上記を除く市町村のコミュニティバス等(すまいるバス)は通常の運賃をお支払いください。
 

「バス無料デー」当日の利用方法

事前のお申込みは不要です。
出入口が2か所のバスは、後方の入口から乗車してください。

【乗るとき】
整理券を取り、乗車してください。注意:整理券のないバスは、そのまま乗車してください。

【降りるとき】
整理券を運賃箱へ入れ、降車してください。

お問い合わせ

宮崎県ホームページ:https://www.pref.miyazaki.lg.jp/sogokotsu/kurashi/kotsu/20250826145653.html

総合政策部総合交通課地域交通担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7037
ファクス:0985-24-1383
メールアドレス:[email protected]

お問い合わせ

地域振興課
TEL:(0982)87-3801
FAX:(0982)87-3810
このページの
先頭へ戻る