公開日 2016年8月18日
人と自然が光かがやくまち 日之影町に住む
暮らす 住まい 教育環境 医療・福祉環境 就業支援 移住定住支援 その他の支援
はじめに移住の流れ
日之影町への移住を考えておられる皆さまへ
移住の検討から決定まで、どのように進めればよいのか、どのような準備を進めておくべきか、ヒントとなるような例をご案内します。
日之影で暮らす
◆まちの概要
日之影町は宮崎県最北部に位置する人口約3,300人の中山間のまちです。大小の河川が周囲の深山から山を削って流れ込み、深いV字形の渓谷を形成しています。棚田を活用した小規模な農業が主ですが、平成27年12月に伝統的な農業・農法と、それによって生まれた文化や土地景観、生物多様性に富んだ世界的重要な地域として日之影町を含む高千穂郷・椎葉山地域が「世界農業遺産」に認定されました。
また、平成29年6月には宮崎県と大分県にまたがる祖母・傾・大崩山系がユネスコエコパークに登録されました。これらは、先人が大切に守ってきた美しい景観や農村文化、地域の豊かな生態系や生物多様性の保全が評価されたものであります。
四季折々の変化が楽しめる自然豊かな日之影町で暮らしてみませんか。
◆文化・芸能
~無形文化財~
大人(おおひと)歌舞伎 (宮崎県指定)
九州唯一の農村歌舞伎で、この地方一帯を治めていた武将 甲斐宗攝が生前にこよなく愛した芝居(歌舞伎)で供養しはじめたのが始まりであると言われています。
日之影神楽
毎年11月から翌年の2月にかけて、町内各地で、実りに対する感謝と翌年の五穀豊穣を祈願して神楽が奉納されます。本町では唯一、大人(おおひと)集落で夜神楽が奉納されています。
岩戸神楽(椎谷) | 椎谷、高巣野、平清水、戸の口、楠原、竹の原、中村、中川、上下顔、鹿川 |
四ヶ惣神楽(阿下) | 阿下、舟の尾、新町、八戸上 |
深角神楽(深角) | 深角、一の水、徳富、波瀬、宮水、松の内、奥、大菅、新畑 |
岩井川神楽(大人) | 大人、上小原、古園、大楠、小崎、追川、糸平、興地、星山、矢形の的 |
深角団七踊り (宮崎県指定)
寛永年間、奥州の国、さかと村の与太郎が、通りがかった代官「志賀団七」に斬殺され、悲しんだ娘二人が父の仇を討つ。この様子が次から次へ伝えられ、音頭と踊りが振付けられたものです。
松の木地区田植え踊り
日之影町乙女草仏地区で保存伝承されてきた田植え神楽を、今では珍しい光景となった昔ながらの田植えの様子を表す踊りとして復活させたものです。松の木地区田植え踊り保存会により平成9年から復活保存継承されています。
~有形文化財~
七折鍾乳洞(天然記念物)
日之影町大字七折徳富
※入口には鍵がかけてあります。
見学の際には教育委員会(87-3807)までお問い合わせ下さい。
~伝統工芸品~
日之影の生活文化を芸術的価値にまで高めた竹細工
日之影が生んだ竹細工の名工、広島一夫が作り上げた竹細工は、日之影の名を世界に広めることになりました。その竹細工は日本の生活用具の貴重な資料として、また芸術的価値のある作品として、米国立スミソニアン協会の自然史博物館に収蔵されています。
詳しくは、「文化財」のページをご覧ください。
「トップ」に戻る
住まい
◆空き家情報バンク
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、地方での暮らしや仕事など地方回帰志向が高まっており、都市部から地方(農山村)へ移住する人が増加しています。
このように、地方での暮らしを考えている方々へ空き家に関する情報を公開することによって空き家の有効活用を図り、移住・定住促進と地域活力の向上につなげようとするのが、「空き家情報バンク」です。
詳しくは、「空き家情報バンク」のページをご覧ください。
◆町営住宅
町営住宅は、住宅に困っておられる比較的所得の低い方々が健康で文化的な生活ができるよう町が国から補助を受け、公営住宅法にもとづいて整備した住宅です 。
町内には、公営住宅91戸、一般住宅64戸、山村定住住宅21戸の町営住宅があります。
家賃 | 敷金 | その他 | |
---|---|---|---|
公営住宅 | 所得に応じて毎年変わる | 家賃の3ヶ月分 | 低額所得者向住宅の為所得制限あり (入居時政令月収=原則15.8万円以下) |
一般住宅 | 定額(途中見直しあり) | 家賃の3ヶ月分 | |
山村定住住宅 | 定額(途中見直しあり) | 家賃の3ヶ月分 |
管理開始後10年以上経過した住宅に関しては5年以上入居後購入できる 定住意志・同居親族を有する者 |
詳しくは、「公営住宅」のページをご覧ください。
「トップ」に戻る
教育環境
◆子育て支援
子どもの誕生と健やかな成長は、親にとってはかけがえのないものであるとともに次代の担い手であり、町にとっても大切な宝物です。
本町では、子どもの幸せを第一に考えて、子育てをしているすべての人が安心して子育てができるよう、様々な支援を行っています。
詳しくは、「子育て支援」のページをご覧ください。
◆保育園
日之影保育園
【住所】 日之影町大字七折8908番地(宮水)
【定員】 60人
【保育時間】 7:00~19:00
しいの実保育園
【住所】 日之影町大字七折14502番地3(椎谷)
【定員】 50人
【保育時間】 7:00~19:00
詳しくは、「保育園」のページをご覧ください。
◆小・中学校
~小学校(町内3校)~
日之影町立宮水小学校
【教育目標】
確かな学力、豊かな人間性、たくましい体をもち、たのしく生活できる児童を育成する
【児童数】 (令和6年4月1日現在)
男子40人 女子31人 計71人
日之影町立日之影小学校
【教育目標】
確かな学力を身に付け、心身ともに豊かでたくましい子どもの育成
【児童数】 (令和6年4月1日現在)
男子14人 女子10人 計24人
※町内に、小学校は3校ありますが、ここでは2校を紹介しています。
詳しくは、「町立小・中学校」のページをご覧ください。
~中学校(町内1校)~
日之影町立日之影中学校
【教育目標】
自ら学び、心豊かで、たくましく活動できる生徒の育成
【生徒数】 (令和6年4月1日現在)
男子39人 女子42人 計81人
詳しくは、「町立小・中学校」のページをご覧ください。
「トップ」に戻る
医療・福祉環境
◆病院
日之影町立国民健康保険病院
【診療科目】
内科、外科、リハビリテーション科(居宅介護支援事業所)
【診療時間】
月曜日~金曜日 8:15~11:30、15:00~17:00
土曜日、日曜日、祝日は休診です。
(急患の場合はこの限りではありません)
【病床数】
1人部屋 10室(10床)
4人部屋 10室(40床) 合計50床
◆歯科医院 1院
◆老人ホーム 1園 特別養護老人ホーム 1園
詳しくは、「健康・福祉」のページをご覧ください。
「トップ」に戻る
就業支援
ここでは、日之影町の就業支援の主な支援事業を紹介します。
町では多くの支援策を用意しています。
あなたに合った支援が見つかるかもしれません。
~農業~
日之影町の代表的な農産物
ひのかげくり
里山を利用した栗の生産が盛んで、年間100トンほどが出荷されます。甘くて、食べ応えのある大きさが魅力で、出荷前に光センサーによる栗の内部選別を行うため、品質の高さで絶大な信頼を得ています。
ほおずき
県内有数の「鬼灯(ほおずき)」の産地である日之影町。生産者の方々が丹精込めて育てたほおずきは、県内外で高い評価をうけていて通常のものより大きく、色も鮮やかです。毎年お盆前に開催される直売市は多くの人出で賑わいます。
しいたけ
豊富な広葉樹林で採れた原木露地栽培の椎茸です。
「どんこ」と呼ばれる肉厚な椎茸は、うまみ成分たっぷりです。また、原木椎茸特有の香りも同時に楽しめます。
◆ひのかげ就農奨励金
町内居住者やUIJターン者等の新規就農者へ奨励金を交付します。(15歳~65歳の方)
◆国の支援制度 「農業次世代人材投資事業」
経営が不安定な就農初期段階の青年就農者へ給付金を支給します。 (45歳未満の方)
◆農地相談員の配置
農業委員会では、農地の権利取得、相続、贈与及び農地斡旋や有効利用、農業経営などに関する相談にお答えします。
詳しくは、「新規就農サポート」のページをご覧ください。
~林業~
◆林業就労条件等整備事業
素材生産業者の新規雇用に対する雇用保険、健康保険、厚生年金の助成をします。
◆林業担い手創出事業
本町に不足している林業担い手を確保するため、町内の林業事業体が新規に雇用する新規雇用した職員について、3年間給与の一部を助成します。
~商工~
◆ふるさと起業応援事業補助金
意欲ある個人・法人に起業、創業を促すとともに、業態転換や経営改善、更には新商品開発等を含めた地域商業の活性化と中小企業の振興に寄与するために助成します。
◆中小企業退職金共済掛金等補助金
町内に事業所を有する中小企業者の共済事業への加入促進及び従業員の福祉の増進と中小企業の振興を図るため実施しているもので、零細企業に働く従業員にとって退職金が退職後の生活を支える大きな柱となり、企業が退職金制度の確立により優秀な人材を確保することを目的とするため掛金の一部を助成します。
◆中小企業育成特別融資預託金
町内で事業を営む中小企業者の事業に必要な資金の融資を円滑 ににするため町指定の金融機関に資金を預託し、中小企業の振興を図っています。
◆空き家等活用事業補助金
町内の空き家等(空き家・空き店舗・空き地)の活用を通じて、商店街等の振興及び活性化を図り地域経済の発展に資するため、空き家等を活用して事業活動を行う者が店舗及び事業所として賃借する場合、賃借料の一部を助成します。
~その他の支援~
◆狩猟免許取得助成事業
鳥獣被害が広域化・深刻化する中、狩猟免許取得を助成することにより、狩猟者の増加、若齢化を推進します。
「トップ」に戻る
移住・定住支援
◆移住・定住支援コーディネーター
移住希望者の相談を受けたり、住居等の情報を提供し地域とのマッチングを行うなど、移住・定住を推進します。
詳しくは、「移住定住支援コーディネーター」のページをご覧ください。
◆移住者居住支援事業補助金(令和5年度~)
町外からの移住者に対する住宅確保等を支援し、移住促進と地域活力の向上を図るため、空き家の購入又は改修、空き家の家財道具等処分、住宅新築、既存住宅の改修等を行う場合、予算の範囲内においてその費用の一部を補助します。
◆空き家活用定住促進事業補助金(令和5年度~)
町内の空き家を流動化し、その活用による本町での定住化と地域活性化を図るため、空き家利用者又は空き家所有者等が空き家の購入・改修、空き家の家財道具等処分を行う場合、予算の範囲内においてその費用の一部を補助します。ただし、すでに町内に1年以上居住している方が転居等により空き家に居住する場合に限ります。
◆三世代同居支援事業補助金(令和5年度~)
親世帯と子・孫世帯などの多世代家族による支え合いの暮らしを実現し、町内での定住促進と地域活力の向上を図るため、三世代家族の同居に伴う住宅新築又は既存住宅等の改修を行う場合、予算の範囲内においてその費用の一部を補助します。
◆民間賃貸住宅建設促進事業補助金
良質な賃貸住宅の建設を促進することで、住環境の向上と移住・定住人口の確保及び地域経済の活性化を推進することを目的に、町内に賃貸住宅の建設を検討されている方へ建設費用の一部を補助します。
「トップ」に戻る
その他の支援
◆耐震診断事業補助金
建築物の耐震改修に関する法律に基づき、木造住宅の耐震化を図るため一般木造住宅を対象に補助します。
◆木造住宅建築支援事業
住宅の新築・増築に際し、本町に住宅を有し引き続き5年以上居住見込みものもに、木材使用促進として、固定資産税額の1/2(上限10万円)を、課税年度から5ヶ年間に限り交付します。
「トップ」に戻る
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード